各ショップについて
依頼工作について
受付時間
月~金 08:30~17:00
(昼休み時間(12:00~13:00)は受け付けておりません。)
(祝日、夏季休業、年末年始を除く)
利用料金
工作依頼利用料金 1,540 円/時間
(使用する工作機械・設備に関わらず)
謝辞・Acknowledgement掲載のお願い
本工作支援が、実施された研究・教育プロジェクトに大きく貢献した場合には、
大学経営層・大学本部に工作支援の研究・教育への貢献を十分に認識してもらうために、
論文・発表等において本工作支援部門への謝辞・Acknowledgementの記載を是非ともご検討ください。
ステューデントショップについて
ステューデントショップ(開放工作室)では学生・教職員が自ら工作を行うことが出来るオープンショップで、専任の技術職員が工作機械の操作方法や加工方法の指導やアドバイスを行います。
各種講習会ついて
技術講習会
教育・研究活動に必要な工作技術の向上を目的に、学生や教職員を対象として毎年9月と3月に技術講習会を開催しています。受講をご希望の方は、7月と1月ごろに各部局の事務を通して行われる参加募集に応募ください。募集についてはお知らせに掲載します。また内容などについては、こちらを参考にしてください。
( 技術講習会には安全講習も含まれており、講習終了時に機械工作ステューデントショップの利用許可申込書を配付しますので、必要な手続きを済ませれば機械工作ステューデントショップの利用が可能となります。)
3D-CAD/CAM入門講習会・3D切削講習会
カスタム実験装置や実験部品を製作する際や、3DプリンターやCNC3次元加工機を使った造形・加工には、3D-CADソフトウエアを使った設計や3Dモデリングが必要となります。これらの3D設計・3Dモデリングを行うために必要な3D-CAD/CAMソフトウエアの入門講習会を開催しています。
代表的な3Dモデリングソフトウエアである、Autodesk社のFusionを使って、造形・パーツ製作に必要な3次元設計図面の作り方の基本を、実際に各自のPCを使いながら実習します。開催については、お知らせに掲載します。なお、纏まった人数で受講される場合には、通常開催の講習会とは別に、同講習会を開催しております。日程調整などが必要ですので、まずは担当者にご相談ください。
(FusionはAutodesk社ウェブサイトよりダウンロードできアカデミック無償利用が可能です。教育機関/教員・学生向け製品の使用資格と条件は、
こちらをご確認ください。)
ストックルーム(材料室)について
材料室では工作材料(金属、ガラス)、回路部品、真空関係部品、化学関係部品等の供給を行っています。

- 受付時間
- 月曜日~金曜日 9:00~16:00
(昼休み時間(12:00~13:00)は受け付けておりません。)
(祝日、夏季休業、年末年始を除く)
- 在庫備品
- 在庫備品一覧
- 払出し方法
-
物品(材料)払出し依頼書
を作成
(記入&押印)
-
物品(材料)払出し依頼書を機構事務室まで持参
(豊中共創棟A棟 203)
- ストックルームにて必要物品の確認
-
機構事務から請求書をメール送付
( 請求時期について )