CLOSE

報告

2023.12.15
大学ICT推進協議会(AXIES) 2023年度年次大会において「阪奈機器共用ネットワークの地域連携を活用した研究データエコシステムの基盤形成」について発表が行われました。
報告
2023.12.14
大阪大学女性技術職員ネットワーク・コアファシリティ機構・人材育成コンサルタントとで独自開発した「女性研究・教育支援人材向けキャリアデザイン研修プログラム(令和5年度)」を実施しました(12/7・12/14)
報告研修
2023.12.12
令和5年度 チームマネージメント研修(基礎編)「専門家チームに良き影響を与えるチームマネージャーへの第一歩」を開催しました。
報告研修
2023.11.01
令和5年度 「研究・教育支援人材向け自己開発研修プログラム」を開催しました(10/31-11/1)
報告研修
2023.10.11
全学共用データ解析ソフトウエアとして導入しているMnovaの開発元Mestrelab Research社のGavin Shear博士が来校されセミナーを開催しました。
報告講習会
2023.10.03
「宝塚リトリート2023」を開催し、研究データ管理の在り方について議論しました(10/2-10/3/2023)
イベント開催報告
2023.06.22
ChemOffice & 電子実験ノートオンラインセミナーの動画配信を開始しました(2023年 6月22日)
報告講習会
2023.05.30
国立情報学研究所学術情報基盤オープンフォーラムにおいて本コアファシリティ機構による取組「コアファシリティを通して研究活動に役立つ研究データエコシステムを作る」を発表しました。
イベント開催報告
2023.05.22
令和5年度 研究・教育支援人材の育成に係る個人研修・集合研修への経費支援を開始しました。
報告研修